fc2ブログ

2023-12

爽快感ゼロ。今年らしい試合だね【ACL山東泰山戦感想】

ACL第2節アウェイ山東泰山戦1-0勝利

得点者:水沼
私的MOM:ケニー

苦しい試合だったが、何とか勝てた。
ケニーや一森の落ち着きが随所に光った。

ただ、このレベルですらって感じも否めず…
手放しには喜べんわ。

簡単にボランチが前向けるのに、チャンスもシュート本数も増えない。
とにかく攻撃に爆発力がない。
3点以上取れる気がしないんだよな。

無いものねだりかもしれない。
それでも、アタッキングフットボールを掲げているのなら見過ごせられんよ。

得点力が下がった以上、守備で凌ぎたいが…

正直、安心感はまったくないな。
この日みたくポストの神に救われた試合何回目。
リーグ上位にいるのも紙一重の結果。

個人的には、畠中の長期離脱も痛いが、上島の突然のスランプは誤算。
順調に馴染んでたと思っていたが、来る前の印象に戻ったというか。

良くゼロで踏ん張ったけど、判断ミスがな。
無理して取りに行って簡単に入れ換えられ、後ろから引っ張ってカード取られたシーンはかなり印象悪い。

スピードのない高さや強さだけの相手なら何とかなっても、あれでは国内だと危なっかしすぎる。
角田を左CBに置くのがベストなのに、右CB筆頭候補がこれではね。この試合を本人が自信にするのはいいけど…

悪いなりに勝てるもいいが。
終盤戦でも、そこから脱皮できない。

とにかく歯がゆい。
チームの最大出力を発揮できないせいか。

わかりすいのが宏太。
宏太が輝く時間はチームに躍動感がある。
先制点も複数人が連動する見事な崩し。
ただ、そういう展開にもっていけないし、孤立して終わってばかり。

だからと言って、ブラジル人で前線を固めると単発の個の力で押し切るだけ。
さらに守備も甘くなりがち。

この試合も途中出場のヤンが守備時にボールから簡単に目線切るという、集中力が欠けたプレー。ロストにつながる不用意なプレーだったり、何か残念。
もちろん右サイドのヤンが今のマリノスの最大のストロングポイントなのは間違いないのだが…

結局、攻撃と守備のバランスだよな。
CFWで先発起用された植中は最後まで前線からの守備で貢献し、オフサイド判定された場面も含めシュートはよかったが、ポストプレーはあまり効果的ではなかった。

まぁ今のやり方が植中にとってもロペスにとってもやりやすいとも言えないからな。
さらに言えば、健勇はどこに状態だし…

戦術があってない上に、研究されている。
初顔は何とかなっても、リーグは厳しい。

補強が手っ取り早いが、不発気味。
ナムテヒは悪くはないんだけど、戦術兵器レベルではなく。
ミドルシュートは可能性を感じるが、現時点ではチームから浮いてるだけ。

勝ったのに爽快感ゼロ。
なんか今年らしい試合だったなぁ…

にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ
↑ランキングに参加中。皆様のクリックが更新の励みになります。

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

PR
最新記事
検索フォーム
カテゴリ
PR
プロフィール

シュナウザーKEN

Author:シュナウザーKEN
サッカー Jリーグ 「横浜F・マリノス」非公式ファンブログです。