ナビスコ杯は大事な公式戦なんだよ
ナビスコ杯鳥栖戦1-0勝利!!
得点者 伊藤翔
控え組のメンバーで主力メンバーの揃った鳥栖相手に勝てたのは大きい
藤田のエリア内ハンドというラッキーな側面があったとはいえね。
まぁ最後は冷や冷や
ブロック作って守って鳥栖にボールを回させてる感じだったが、時折崩れてピンチを招く。
中盤にボールを奪える力のある選手が不在、守備の連動性もないでは仕方ないかな。
一方で、攻撃は複数が連動するプレーをいくつか見せた。
レギュラー組が見せる攻撃とは違うので、どこまで監督の指示だったのかは?
だが、アマジュン&仲川&前田の二列目に兵藤やSBが絡みアイデアのある崩しは面白い
前田の良さや生かし方、仲川のシャドーストライカーとしての側面、アマジュンが出来ること出来ないこと、高野くんの堂々としたプレーぶり
色々な発見があったのは大きな収穫
そして、それ以上に大きい勝利
忘れちゃいけない ナビスコ杯は大事な公式戦
若手の成長だけで満足しちゃダメ。
レギュラーを奪うにはもっと もっと!!
期待してるよ
P.S 和田をもう少しフラットな状況下で見てみたい。
劣勢を跳ね返すだけの力がまだないというのも確かだが…

にほんブログ村
得点者 伊藤翔
控え組のメンバーで主力メンバーの揃った鳥栖相手に勝てたのは大きい
藤田のエリア内ハンドというラッキーな側面があったとはいえね。
まぁ最後は冷や冷や
ブロック作って守って鳥栖にボールを回させてる感じだったが、時折崩れてピンチを招く。
中盤にボールを奪える力のある選手が不在、守備の連動性もないでは仕方ないかな。
一方で、攻撃は複数が連動するプレーをいくつか見せた。
レギュラー組が見せる攻撃とは違うので、どこまで監督の指示だったのかは?
だが、アマジュン&仲川&前田の二列目に兵藤やSBが絡みアイデアのある崩しは面白い
前田の良さや生かし方、仲川のシャドーストライカーとしての側面、アマジュンが出来ること出来ないこと、高野くんの堂々としたプレーぶり
色々な発見があったのは大きな収穫
そして、それ以上に大きい勝利
忘れちゃいけない ナビスコ杯は大事な公式戦
若手の成長だけで満足しちゃダメ。
レギュラーを奪うにはもっと もっと!!
期待してるよ
P.S 和田をもう少しフラットな状況下で見てみたい。
劣勢を跳ね返すだけの力がまだないというのも確かだが…

スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://yfm1986.blog.fc2.com/tb.php/664-fcc8e77c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)